ゆるキャラ

宇都宮市役所 1階にある展示ブースに沢山のゆるキャラ達
8月3日、宇都宮城址公園で『ミヤリーのご当地キャラ激アツ盆踊り』が開催されます
全国から交流のある二十名?のキャラを招待
皆さんも、一緒に踊りましょ
http://aga-architecture.com
下野新聞

今朝の新聞に、先日行われた拳心会の大会の記事が掲載されていました
今回は写真無しの記事、去年に比べると寂しい記事でした
高校・一般 ①小西勝と記載されていました
ちなみに小学校5、6年の小西は、うちの長男ぼう
みんな頑張りました

空手ネタでもう1枚
昨日、鹿沼市の出会いの森総合公園で、拳心会のバーベキューがありました
土曜日は床上浸水があるほどの豪雨でしたが
川遊びも出来て、子供達も大喜びでした
http://aga-architecture.com
豪雨
現場廻り
濃霧

霧の中、日光の現場廻り
いろは坂を登って、中禅寺湖畔の現場→湯本温泉→戦場ヶ原経由の川俣温泉→霧降高原と
男体山をぐるっと廻ってきました
放牧中の羊に囲まれながらの打合せ
http://aga-architecture.com
ゴルフ日和

昨日は日光市内でゴルフ
『真夏のゴルフは地獄だょ・・・』と聞かされていましたが
程よい風と曇り空で、爽やかにゴルフが出来ました
少しずつではありますが、スコアも良くなってきました・・・が
まだまだ追いつくには時間がかかりそうです
http://aga-architecture.com
OB会

昨晩は、『蔵くるくる』さんで弊社のOB会兼暑気払いを行いました
集まる回数は年2回ほどですが、いつも楽しく過ごすことが出来ます
うちは残業も多いし他に比べたら大変だけど
OBの人が集まってくれるということは
嫌いで会社を辞めた訳ではない・・・と思い込んで
また忘年会でお逢いしましょう
http://aga-architecture.com
ぶどう

家のブドウが大きくなってきました
住宅街に建つ、ジャングルのように覆い茂った真っ黒い家
白い袋に包んであげば、虫もつかず美味しく食べられるのかもしれませんが
うちは良く言えば、無農薬果物・・・簡単に言うと、ほったらかし
あともう少しで収穫です
http://aga-architecture.com
朝採り

いつも御世話になっている人から
『とうもろこし採りに来なぁ』とお誘いを頂きました
『朝3時からやってから』・・・早起きの僕も3時は寝ています
でも早起きして採りに行こうとしたら、時計の針はすでに5時半を回っていました
6時に到着すると、すでに袋詰めしたとうもろこしと
新じゃがと、きゅうり、茹で立てのとうもろこしまで用意していただきました
すいません、ご馳走様でした
とうもろこし・・・激甘
http://aga-architecture.com
落語

昨日まで池袋にある校舎で、授業
学校が終わって、池袋演芸場に行きました
浅草演芸場は何度か行ったことがありますが、池袋は初めて
主任(トリ)を見ると、柳亭市馬師匠
知っているけど聴いたことがないので、地下2階の演芸場へ

鏡味仙三郎社中、柳家喬太郎、林家喜久蔵、柳家小里ん、林家正楽と続いて
市馬師匠の落語『猫の災難』・・・落げ(オチ)は知ってても、面白かったぁ
当分、池袋の授業は無いけど、また来よ
http://aga-architecture.com
第6回 拳心会空手道選手権大会

日曜日、鹿沼の北押原コミュニティセンターにて
第6回 拳心会空手道選手権大会がありました
鹿沼本部、高根沢道場、宇都宮道場が集まっての大会
白熱した大会が繰り広げられました
今回は審判員だけと思っていると
一般の組手にエントリーされています・・・道着を持ってきてヨカッタ
僕よりも大きい大人や現役のS学院の空手部の子も・・・
一応指導者だし、全国大会も行くし簡単には負けられません
結果・・・優勝できました
とりあえず、一安心

カラフルな色帯の子供達と記念撮影
みんな一生懸命頑張りました
押忍
http://aga-architecture.com
海鮮丼

午前中、那珂市の打合せを終え
那珂湊にある『海鮮処 森田』さんへ
震災後1ヶ月・・・津波でお店はめちゃくちゃだったのに、いち早く営業を再開したお店
復旧工事の際には、何度も御世話になりました
迷わず、海鮮丼を注文
うまし
http://aga-architecture.com
第49回栃木県建設展

マロニエプラザで建築展とAP展が開催されていました
AP展では、建築士事務所協会の手伝いと
建設展では、自社の展示ブースの手伝い
素敵な女性スタッフが笑顔で迎えてくれていましたが
今日でおしまい
来年は、もう少し早く告知したいと思います
http://aga-architecture.com
2013 関東マスターズ空手道競技会

昨日、ぐんま武道館で『2013 関東マスターズ空手道競技会』が行われました
一部(40歳~45歳)の組手での参戦
いい結果をブログで報告したかったものの
上には上がおりました
来年も参加出来るよう、練習に励まなくては・・・
押忍
http://aga-architecture.com
ボーリング調査

鉄骨造や鉄筋コンクリート造の設計に入る前に
地盤の調査をするボーリング調査
35℃を超えそうな天気
水分をこまめに取って、熱中症に注意しましょう
明日はマスターズの関東大会
今夜の練習は軽めにしておこ
http://aga-architecture.com
測定器

デジタル粉じん計と風速計
受動喫煙防止対策助成金制度を利用した物件の試験測定を行ってきました
昨年度は、レストランやホテルに限られた業種しか対象となっていませんでしたが
今年度から、全業種に拡大され助成率も3分の1から2分の1になりました
設計から工事、測定まで弊社にお任せください
http://aga-architecture.com
取扱注意

今日は鬼怒川温泉のとある現場で大理石(ズベボロイヤル)の搬入日
1枚あたりの重量100kgを超える大理石、15枚が入ってきました
営業中のホテルなので、ミスは許せません
皆さん、搬入運搬はくれぐれも注意を・・・
完成写真はお見せすることは出来ませんが、無事取付完了

完成を見届け、那須へ
ここではビニールクロスの数倍する布クロスの張替え
接着剤もビニールクロスと比べ、吸い込みが早く取扱いが大変
無駄のないように発注してるし、失敗は許せません
こちらも完成写真をお見せすることは出来ませんが、無事終了
僕は見ているだけですが、気を使う一日でした
http://aga-architecture.com
明治の館

消防検査を終え、近くの『明治の館』さんで打合せを兼ねてお茶会
国登録有形文化財にも登録されている建物
気品ある雰囲気の中、打合せも進みます
ニルバーナのチーズケーキはお薦めです
http://aga-architecture.com
仲間

土曜日、鹿沼の『ずず』さんで
高校の元空手道部の集まりがありました
僕が全国大会に出場することに
『あん時、もっとまじめにやれば・・・』
『一番練習しなかった小西がなぁ・・・』
と、叱咤激励?を受けましたが、楽しい時間を過ごすことが出来ました
20年近く会っていないA君からもTELで話すことも出来て
あっという間に高校時代に戻ることができました
押忍
http://aga-architecture.com